特産品開発活動ブログ

第3回 特産品部会

2014/11/18

2014年11月17日(月) 下市町商工会2階 会議室にて19時過ぎよりスタート。

 

前回からの試作品に引き続き、今後の改良点などを協議。

パウダーではなく生を使ってみてはどうかという意見もでて、山椒の実、当帰の葉などは

使えるのではないかという話であった。

 

002 004

 

●浅田さんからの提案として

薬膳といっても”使うもの”の幅を広げていくのは大事なこと。

固定概念にとらわれないで、いろんな事にアプローチし、試していくのが商品開発には必要。

 

●石川先生より

下市らしさ、”薬の生みの親”としてできることをテーマに取り組んでいくこと。

 

それらを踏まえ、1つのテーマとしては「健康」というのが挙げられる。

食育という観点からみても、色によって効能が違い、それらをスパイス化することで

薬膳を促進 → 薬膳スパイス → 薬膳カレー など 連想的な発想から考えていくことが大切となる。

 

008 007

 

★今回もおけ常さんが、キクイモを使った試作品を考えてくれた。

 生のキクイモから、キクイモコロッケとキクイモの炊き込みご飯。

 どちらも触感、風味が損なわれず、かなり完成度が高い仕上がり。

 そのまま商品化できそうな勢い。11月頃が旬のキクイモだが、

 年中を通して・・ということで、干したキクイモで今回の風味が出るかなど

 試験的に行っていく課題も出た。

 

<<特産品開発におけるポイント>>

石川先生より、産品開発におけるプロジェクトを遂行するにあたり

どんな点に注意し、どのような考え方で進めていのかを、マーケティング視点でお話しいただいた。

初年度として、2月のお披露目会に向けて、メンバーにて考えていく課題は山積みであるが、

次回の部会で、さらに前進できるように取組こととする。

 

 

 

記事一覧へ